引っ越し先

新しいブログを始めました。

http://ameblo.jp/lets-go-3cats/

 

あ。私のHNも、子供たちの名前も変えちゃってます。

良かったら遊びに来て下さいね♪

|

引っ越し

すっかり放置していてごめんなさい<m(__)m>

 

コメント欄を開けておくと、嫌なコメント(いわゆるエロ系)が入るようになったので、ついつい記事を書くのが億劫になっていました。

でも、子供の成長や猫たちのことも書きたいし・・・。

 

ってことで、ブログを引っ越しすることにしました。

 

ちゃんと引っ越しが完了したらお知らせします

| | コメント (2)

祝!1歳♪

あやの、今日でめでたく1歳になりました

突発もすっかり治り、元気いっぱい2

1年前の昨日おしるしがあって、夜中から陣痛が始まりました。

明け方7~10分間隔の痛みが。とりあえず、いつも旦那が起きる時間まで待ち、起きたところで陣痛が来ていることを伝える。さらに、6時半頃に起きたゆうごをトイレに連れて行き、着替えさせ、顔を洗わせる。

ゆうごを実家の母にお願いし、7時半ごろ私は旦那と病院へ。しかし子宮口はまだ3センチほどしか開いておらず、だんだん陣痛が遠のいていってしまいました

先生の診察で「とりあえず陣痛促進剤の錠剤を2錠飲んで様子をみよう」ということに。しかし、たいした陣痛はつかずさらに2錠追加。たまに来る痛みもまだまだ余裕です。

昼前、助産師さんに「お昼ごはんどうします?今日は素麺らしいから、ここで食べます?」と聞かれました。時折強い痛みも来るけど、それでもまだ余裕だった私は「そうですね。チュルチュルッといっときます」なんて答えてました。

が、食事の前にトイレへ行くとどんどん痛みが強くなってきました。LDRに戻ってからは強まる痛みといきみ逃しに必死です。笑顔は消え、口数は減りバーを必死で握って痛みを堪えました。

「いきみたいーー!!もう産みたいぃぃ!!」そりゃーもう必死です。
ようやく助産師さんが「もう子宮口も全開やね。もういきんでもいいよ!頑張って産もう!」と言ってくれました。別の看護師さんが「先生、お産です。来て下さい」と外来診察中の先生を呼んでいました。

痛みが来ると同時に思い切り踏ん張っていきみます。
「うぐぐぐーーー。痛いーーーーーーーーー!!!!!」
「ほら、もう頭見えてきたよ。さぁ力抜いて、見て見て出て来たよ!」

Img_0553私の股の間から小さな頭が見えました。
そして、ズルン・・・という感覚と共に、あやのがこの世に生まれました。

おんぎゃー、おんぎゃー。

元気な産声と共に先生到着(笑)
あやのはへその緒を首にまいていたらしく、酸素吸入の処置なんかをしましたが、何の問題もなく元気でした。

1 1年前に生まれたばかりのあやのさん、今ではヨチヨチと歩いてます。まだ基本はハイハイですけどね。

言葉もけっこう増えました。
間違いなくおしゃべり娘になるでしょう
楽しみなような怖いような(笑)

今日は平日だから、旦那は仕事でいないので特別なご馳走はつくってないけど、見た目だけでも可愛く(?)してみました。

3 一応、いないいないばぁ!のうーたんのつもりです。

うーたんの耳やまわりに散りばめたのは、かぼちゃの煮つけ。緑のはブロッコリー。

他はあやのの大好きなトマト。タラのフライ風(揚げずに焼いてある)です。

4 同じようにしないとうるさい人がいるから(笑)頑張って2つ作りました。

「なんで今日はうーたん?」「誕生日でなんでうーたんん?」といちいちうるさかったですが(笑)

ま、2人とも喜んで食べてくれました

あやの、お母さんの元に生まれてきてくれて、ありがとう
これからも元気にすくすく育ってね。

| | コメント (6)

突発性発疹

あやの、突発になりました。

先週の土曜日、ゆうごの通う幼稚園で環境活動(いわゆる草刈り)があり、実家にあやのを預けて行ったんです。

草刈りも終わって、あやのを実家に迎えに行くと体が熱い!!38.2度。
風邪?まさかインフルじゃないよね??

病院へ行くも血液検査の結果は特に異常なし。夏風邪か突発でしょうとのこと。

きっちり4日間高熱が続いた後、出てきました。

ブツブツが。

今は体中ブツブツだらけです。そして、機嫌超悪いです おっぱい大好きに拍車がかかって新生児なみにおっぱい欲しがります。暇さえあれば「パイパイ パイパイ パイパイ」って言ってます(笑)

私は風邪ひいて喉痛いし、鼻水たれるし

早く元気なあやのに戻っておくれーーー

| | コメント (3)

8歩

あやの、タイトルの通り今日は8歩歩きました。

何度も何度も、嬉しそうに8歩。なぜか8歩。

今日の所は8歩が限界だったんでしょうね

1歳になる前にサクサク歩いちゃうのかな。

もう赤ちゃんじゃなくなっちゃうんだね。やっぱ、ちょっと寂しいなぁ。

 

そろそろベビーサインも本格的に始めようかなと思ってます。

前に「おっぱい」のサインは使ってたけど「ぱいぱい」って言えるようになったから、まったくサインは使わなくなりました

で、「お茶」のサインを何度か見せたら覚えたみたいです

ゆうごはヘビーなサイナーだったけど、あやのはどうかな?楽しみぃ

 

いろんな芸を習得していくあやのサン。
可愛くてたまらん(親ばか)のだけど、スーパーに入るやいなや「マンマー!マンマ!」って大声で叫びまくるのだけは母ちゃん勘弁して欲しいっす・・・

| | コメント (2)

夏の思ひ出

そーいやお盆休み(と言っても旦那の休みは3日間だけ)もショッピングモールに行ったくらいだし、とくにコレといったことしてないなぁ・・・

って話しになり、前から「水族館に行きたい」と言っていたゆうごのために出かけました。

水族館ではないけど、琵琶湖博物館に行ってきました。ゆうごに「イルカはいる?」って聞かれた時は焦ったけど(笑) 水族展示室といって淡水の生き物が展示されています。

イルカはいなかったけど、ゆうごはそりゃーもう大はしゃぎでした。

2年前にもゆうごを連れて行ったけど、その時は展示用ライトに反射する水を見て「水」とか「電気」とか「きらきら」のベビーサインを見せるだけで、魚には興味ナッシングな感じでした(^^;
その時の記事は「お出掛け」←こちら。

11あやのも水槽を見て「うわー!うわうわうわー!」と、分かってるのか分かってないのか(多分分かってない)大きな声を出してました。

その後、あやのは爆睡してました。

 

12 あやのが寝てる間に、ティータイム。

今度は本物の“水族館”に行こうね。

 

そうそう。あやの、2~3歩ほど歩けるようになりました。
今のところ、最高5歩です。

| | コメント (0)

新聞

最近のゆうごの日課は新聞を見ること。

もちろん「読む」じゃなくて「見る」ね。
1~2ヶ月前に私が新聞を見せて「ほら、今日は○月○日だよ」って言ったのが始まりで、それ以来新聞を見て今日の日付を確認するようになりました。

1 日曜はあやのと2人で新聞を「見て」いました。

「お母さーん。今日は8月16日だよー!」

2 新聞の後はテレビ鑑賞。

あやのさん、貫禄ありすぎ(笑)

「今日の天気はどうでしゅかね?」 

 

3 ゆうごは、あやのの髪留めを奪って自分の髪につけてました。

「ほら。ゆう君可愛いでしょう?」

・・・ そ、そ、そうね・・・

| | コメント (0)

プール

朝晩はひんやりするなんて、夏らしくない今日この頃。

とは言え昼間はまだまだ暑い

8 暑い日はプールで時間稼ぎが一番

写真は2週間ほど前のものですが。

暑い日はこんな感じで遊んでます。

 

6 あやの用に小さいプール。

怖がることなくバシャバシャ遊んでます。

ゆうごは大きい方のプールで。

 

7_2 ・・・のはずが、結局は2人一緒に遊んでます

大きい方のプールでもあやのは平気で遊んでいるので、最近は小さいプールは使ってません。

雨降りの蒸し暑い日に風呂場に小さいプールを置いて兄妹で遊んでます。

9 プールの後は冷えた体を温めます。

バケツ風呂最高

| | コメント (0)

あやの、11ヶ月

昨日(8/10)であやのは11ヶ月になりました。
0歳最後の月になっちゃいました。もうすぐ1歳かぁ。早いなぁ。

そんなあやのさん、支えなしで自力で立つことが出来るようになったり、おしゃべりが増えたりスクスク成長してくれています。

ゆうごの部屋においてある滑り台を、一人で逆走して登って自分で滑って降りてきます。

3 まずは登ります。

「よっこらちょ」

 

 

4 座りながら振り返ります。

「えへ。どーよ」

 

 

5 寝そべって滑ります。

「うひひ。楽ちー」

 

 

言葉は「まんま」「ママ」「パパ」「テン(実家の猫の名前)」「にゃんにゃん」「わんわん」「ぱいぱい」あたりは完全に言ってます。
あと、いないいないばぁの「ばぁ」だけ言ったり、首を振りながら「いやいやいや」って言ったり。
他にもいろんな言葉を真似して言うようになりました。

おしゃべりさんになること間違いなしでしょう(^^;

| | コメント (2)

夏祭り

もう1ヶ月前の話だけど、ゆうごの幼稚園で夏祭りがありました。

4 これはお友達とスライムを作ってるところ。

他にも紙コップでけん玉を作ったり、バザーがあったりしました。

旦那も一緒に行ったので、ゆうごははしゃいでました。 

 

2 休憩室(になってる教室)にて。

ポップコーン食べてジュース飲んで一息ついてます。

あやのは旦那にスリングで抱っこされてます。

 

 

3 これは自治会の夏祭り。

あやの初の甚平です♪

ママ友さんからいただいたお下がりだけど、とってもキレイで新品みたいでした。

 

5 兄妹で甚平。

実はこの時、2人とも熱があったのです。あやのは微熱だったけど、ゆうごは結構な熱がありました。

でも、このお祭りを楽しみにしていて、どうしても行くと聞かなかったので、ちょっとだけ参加。

兄妹揃って夏風邪だったのですが、夏休みに入る前日に熱が出て、5日間下がりませんでした。

2_2 これは市の夏祭り。

あやのが着てるベージュの甚平はゆうごのお下がりです。
ゆうごが8ケ月で同じ甚平着てる記事はココをクリック♪

ちなみに帽子もゆうごのお下がり。

《もし2人目が出来たら。もし女の子だったら》そんな淡い夢を見て、中間色を買った記憶が蘇ります。
無駄にならなくて良かった

11 自由にカブトムシが触れるコーナーがありました。

ゆうご、恐る恐る触ってました。

笑顔が引きつっております(笑)

 

12 かき氷食べてまったり。

ゆうごの中で「夏祭り=かき氷」「夏祭り=焼きそば」「夏祭り=わたあめ」こんな図式が出来てるらしい。

かき氷の後はわたあめ食べてました(^^; 祭りなんで「いい子にする」約束で「特別に」(コレ強調)買ってあげました。

13 ミニSLなんてのに乗りました。

年齢に関わらず一人200円也。600円払いましたよ(^^;

ゆうごは最初から大はしゃぎ。

あやのは最初は怖がっていたものの、すぐに慣れて喜んでました。

14 あやのは警笛の真似をして、ずっと「ポーポー」って言ってました。

ゆうごが「あやちゃん、ポーポーばっかり言って。どうしてもこれに乗りたかったんやなぁ」って。

いやいや(^^; どうしても乗りたかったのはアンタですから。

| | コメント (0)

«ご無沙汰です